学生限定、旅費補助あり 

旅の思い出、ひとつプラス

img20241114154435725568.jpg img20241114154435860026.jpg img20241114154332847449.jpg

旅の思い出、ひとつプラス

初めての一歩は、誰だって少し勇気がいるもの。でも、このプログラムなら大丈夫。旅を楽しみながら、地域の人たちとの温かな交流を通じて、自然と誰かの役に立てる経験ができます。「しっかりとしたボランティアはハードルが高い…」そんなあなたも、気軽に参加できるのが魅力。新しい景色に触れ、新しい仲間と出会い、そして新しい自分を見つける。日常をちょっと飛び出して、特別な体験をしてみませんか?この旅の先には、あなたにしかできない素敵な思い出が待っています。

 

行き先

しまなみ海道、ときどきレモン、ときどきふくし

広島 / 尾道 / 生口島

近畿と九州、四国をむすぶ「瀬戸内の十字路」として繁栄してきた尾道。
穏やかな瀬戸内海に位置し、サイクリストの聖地”しまなみ海道”の玄関口でもあります。
海・島・山地に囲まれた自然は尾道ならではの景観、映画のロケ地としても知られる場所です。
生口島で尾道の特産品レモンである柑橘農家でのお手伝いや、島をまるごと囲んだ福祉施設でのボランティア活動を行います。
“ここ”をきっかけに地域の魅力を感じながら、新しい何かを始めてみませんか?

概要

活動日程・内容

2025/3/11(火)~3/14(金)

[オンラインオリエンテーション]2025/2/12(水)19:00-20:00

[オンライン振り返り会] 2025/3/26(水)19:00-20:00

集散時間・場所

集合:3/11(火) 07:00@新大阪駅

解散:3/14(金) 19:00@新大阪駅

※上記は予定です。時間は変更になる場合がございます。

募集人数

15名(選考あり)

参加費用

9,900円(税込)

※参加決定者に、支払先情報等をお伝えいたします。

参加資格

近畿大学に在籍する大学生・大学院生で、25歳以下の方

活動日程の全日程(オリエン、振り返り会を含む)に参加可能な方

内容

柑橘農家や福祉現場のお⼿伝い、生口島の⼈々との対話や交流

旅のテーマ

島おこし・福祉

宿泊場所

BONAPOOL(1日目、2日目)

旅館浦島(3日目)

参加費用に含まれるもの

新大阪駅から尾道駅までの往復交通費

尾道駅から生口島までのレンタサイクルやフェリー代

尾道での宿泊(一部食事付)

国内旅行傷害保険(主催者側で加入・支払い)

※ご自宅から集合場所である新大阪駅までの往復交通費はご自身の負担となります。なお、 新大阪駅以外からの発着は行いませんので、ご了承ください。

主催・問い合わせ先

主催:NPO法人み・らいず2(お問い合わせは公式LINEアカウントから)

共催:公益財団法人日本財団ボランティアセンター、近畿大学

プログラム

1日目

午前:新大阪駅集合、尾道へ移動

午後:オリエンテーション、チームビルディング、サイクリングをしながら生口島に移動、福祉現場見学(BONAPOOL)

2日目

午前:福祉施設でボランティア

午後:自由行動

3日目

午前:柑橘農家でボランティア

午後:フェリーで尾道へ移動

4日目

午前:振り返り、ワークショップ

午後:尾道観光、新大阪へ移動・解散

応募方法

応募内容

「このボランティアに参加したい理由(200字程度)」
上記をエントリーフォームに記入の上、ご応募ください。エントリーフォームはプレエントリー(LINE公式アカウント友だち登録)した方に自動返信にてお送りいたします。
 

選考

提出内容、および、オンライン面談による選考を行います。
 

募集期間

2024年12月11日(水)〜2025年1月10日(金)
 

結果発表

2025年1月中旬頃、応募者全員へメールで当落をお知らせします。

参加の流れ

応募

まずはLINE友だち登録してプレエントリー!本エントリーフォームを自動返信でお送りします。

選考・決定

入力いただいた内容を参考に、参加者の選考を行います。オンライン面談の実施を予定しています。当落は、応募者の皆さんにメールにてご連絡します。

リモートオリエンテーション

運営スタッフよりzoomにて詳しい行程をご説明します。参加者のみなさんも、ここで初めて顔合わせをします。

出発

いざ当日!現地では、参加者みなさんと共に行動しながら、ボランティアや観光など様々な体験をします。自由時間もありますよ。

振り返り会

zoom振り返り会を行います。お互いの感想や写真を通して、旅を振り返る、最後のプログラムです。

団体概要

主催:NPO法人み・らいず2

「だれもが、自分らしく地域で暮らせる社会」の実現を目指して。み・らいずは2001年の設立以来、大阪・堺・高槻を拠点に障がいのある人、発達障がいや不登校の子ども、ニート・引きこもりの若者などの支援に取り組んでいます。約200名の大学生がボランティアとして活動しています。
 
ボランティア募集サイト

共催:日本財団ボランティアセンター(通称:日本財団ボラセン)

日本財団ボランティアセンターは、日本最大の社会貢献財団・日本財団から、「日本に新しいボランティアカルチャーをつくる」という思いのもと誕生しました。旅ボラ以外にもビーチクリーンやスタディツアーなど国内外問わず様々なボランティア活動を実施しているので、ぜひサイトも見てみてくださいね。
 
公式サイト「ぼ活!」
 
旅するボランティアWebサイト

お問い合わせ

お問い合わせはLINE公式アカウントから

友だち追加